出張先での雑記帖



下関
Shimonoseki


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2023年 6月 20日(火) 下関(山口)

<ぶらり下関>


下関市にポケモンマンホールふた 「ポケふた」 が設置されました。
山口県では下関市が初の設置となります。
海響館前、姉妹都市、巌流島にそれぞれ4枚が設置されています。




<巌流島>

関門海峡に浮かぶ巌流島の正式名称は「船島」
関門海峡に浮かぶ周囲1.6kmほどの小さな島「巌流島」は、
宮本武蔵と佐々木小次郎が男を懸けて戦った決闘の聖地。
1612年4月13日に宮本武蔵(二刀流)と佐々木小次郎(つばめ返し)が闘い、
敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになりました。



ポケふたを4枚ゲット!



唐戸桟橋(下関)
下関と巌流島を行き来する
関門連絡船。



巌流島船着場
武蔵が伝馬船に乗って巌流島に渡り
佐々木小次郎と闘った決闘の地


巌流島文学碑

宮本武蔵・佐々木小次郎像
展望広場に建てられている
「宮本武蔵・佐々木小次郎像」


佐々木巌流之碑
島の埋め立て完成を記念して建立
小次郎の墓と伝えられる卵塔型の石
もあったと言われています。


唐戸市場
ふぐの市場としてはもちろんのこと
タイやハマチの市場としても有名


海響館
鯨のシルエットを流線形の屋根で
表現した下関市立しものせき水族館



くじら感謝碑

ボードウォーク
海響館の目の前に整備された
木製のウッドデッキ



白い灯台(恋人灯台)